Have you planned your brand new 2013?
2013年の目標は立てましたか?
ダイエット、子育て、勉強、仕事、精神的なものなど、
様々なタイプの目標があると思いますが、
ほとんどの人が3週目までに目標を破ってしまうということ。
目標ってどうやって決めたらいいのか、
育児があるときは、自分の都合では自分の行動が決められない、
そんなときは、どうしたらいいのか、グロ育スマイルカフェ(SNS)の
ご挨拶映像でも元日に配信しています。
遠過ぎないとか、タイムリーとか、そんな目標を立てるポイントが
いくつかあります。
グローバル育児コーディネーターさんたちのミーティング時、
大人気のメールレッスンも、
皆さんの課題は、自分の生き方を決めること、
自分らしさを知ること、そして、どのように時間をつかっていけばいいかということ。
この点で共通点があります。
忙しさに流されてしまったり、周囲の人たちの行動に流されてしまったりと、
なかなか自分のいきたいように生きられない葛藤があるのが人間です。
でも、本当の幸せは自分で生き方を決めるところに存在します。
グロ育KINDY STEP4のセミナーで、「家族の価値観」というお話をしました。
我が家も価値観が決まり、とてもすっきりとたった2つの言葉にまとまりました。
これが、家族がうまくまとまって過ごせるようになる秘訣☆
また、8歳の長男ルイに聞くと、
今年は、運動と英語を頑張りたいな?ということ。
へえ!!!と感動の答えでしたが、新年に一年を思ういうのは、
とても大切なことですね!
さて、大人の目標設定法は、
価値観→使命(強み・役割・魅力)→ヴィジョン(夢)→長期目標
→中期目標→短期目標→1年目標→日課(今日の過ごし方)
という順番がみえてはじめて、今年の過ごし方が決まりです。
これは、そんなに難しいことではなく、短期で集中すれば、
3ヶ月のコースで学ぶことができますし、
やりたいことが決まっている方は、とても早いです。
特に、目標が決まると、生き生きとエネルギッシュになるかたが本当に多く、
その瞬間に行動がどんどん力強くなり、目が輝いたり、
表情が引き締まったりします。
あまりにも御希望が多い時間管理法、
それだけほとんどの方が時間の使い方に困っているということですが、
逆に考えると、生き生き過ごしたい!と思っている方がほとんど。
新年に立てる目標は、今の時代は3年くらいをイメージして、
その3年後に向けての初めの一年という感じでたたていくことをオススメいたします☆
私にどんどん届く、3カ年プラン。
親子の夢のためにグロ育が存在できること、私自身のミッションとつながり、
私もエネルギーが湧いていきます!!
祖父に会い、それから両親のブルーベリー農園へ久しぶりに訪ね、
ブルーベリーの成長に驚きました。
同じ時間、今日という時間は二度と戻って来ません。
時間にコントロールされるのではなく、時間をコントロールして、
2013年を過ごしましょう!