日本人の親子・社会人、すべての方が
新しい時代にアイデンティティーを最大限生かし
表現する力を育むことができるのための、オンライン・リアル両方で交流し成果を出せるプログラム☆
【お母様・お父様など個人の方からのご質問】
- 英語教育やバイリンガル教育との違いは何ですか?
- 無料体験後、無理にオススメされることはないでしょうか?
- 英語が苦手で自信がないのですが、私にもできますか?
- 英語の発音に自信が全くありません。本当に実践できるのでしょうか?
- HPやブログを拝見するオンラインの学びだけと、実際に受講した場合との違いは何でしょうか?
- 予算が少ないのですが予算内で、受講することは可能ですか?
- 育児メソッドや、英語教育、英語教材、情報などが溢れすぎていて、どのように選んだらいいかわかりません。「グローバル育児」は選択肢の一つとして、とても興味がありますが、納得して選びたいと思っています。我が家にピッタリの環境であるかどうかを確認するには、どのようにすればいいでしょうか? (質問して、無理にすすめられることはないですか?)
- 人との交流なしで単独でマイペースに受講できますか?
- 本当に英語が話せるようになりますか?
- PCをもっていませんし、苦手です。スマートフォンでの視聴はできますか?
- 子供が幼稚園なのですが、受講の流れと効果を教えてください。
- 子供が小学生なのですが、受講の流れと効果を教えてください。
- 子供が小学校高学年以上?高校生なのですが、英語教育や、グローバルキャリアのご相談に乗っていただくことはできますか?
- グロ育BABY、KINDY、CHILDと受講が終わった後、9歳以降はどうしたらいいのですか?
- 継続しないと、効果はないですか?
- 忙しい日々の中で、受講は可能でしょうか?
- グローバル育児®オーストラリアスクールツアーに興味があります。一般の親子留学との違いを教えてください。
- 国際結婚をしています。日本語の習得と維持に苦労しています。英語と日本語のバランスや、アイデンティティークライシスにならないバイリンガル育児の方法は学べますか?
- 国際結婚ではないのですが、海外に住んでいます。子供の学校や、言語の習得、育児の方法などとあわせ、私自身の生活で悩みを解決したいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
- 海外留学経験があり、十分な英語の環境を家庭でつくっていると感じています。長期的に育児を考え、グローバルな人間力というテーマが気になるのですが、どのように考えればいいでしょうか?
- 英語以外のキーワードには自信があるのですが、英語のキーワードだけを視聴することはできますか?
- 頻繁に引越しがありますが、受講に支障はないでしょうか?
- グローバル育児®コーディネーターの活動は、英語教師(など)をしながらできますか?
【法人の方からのご質問】
- 法人として、「グローバル育児®」のコンセプトやコンテンツを導入を考えています。
- 人材育成の研修・講演は開催できますか?
- プレゼンテーション力・議論力・交渉力・提案力の強化をしたいのですが・・・
- リーダー研修はできますか?
- 人が成果を出せるようにするためにはどのようにしたらいいのでしょうか?
- 企業文化がなかなか定着しないのですが・・
- 社内・団体内の摩擦を解決するのはどのようにすればよいのでしょうか?
- 社員同士の連絡の取り合い方や、組織づくりを仕組み化するためにはどんな基礎の考え方が必要ですか?
- 長期的に貢献・繁栄する強い組織としてイノベーションが必要です。