春以降、削ぎ落す作業を続けてきて、
本当に大切だなと思える時間や仕事にフォーカスするようにしてきて、
見事に様々なことが変化しています。
本質はシンプル!
忙しいときは、大切でない多くのことに費やしている場合が
多々ありますね。
これも、産後1ヶ月ラジオDJ復帰したり、
次男生後数ヶ月でオリジナルアロマ起業したり、
法人化したりと、特に保育園などを利用せずに、
普通の幼稚園と小学校に息子たちは通いながら、
14時に迎えにいくということをしながらこなしていました。
「人生は有限。人生に大切なことは?」
と考える習慣ができたことが財産になっています。
時間は、命そのもの。
一番価値があるものです。
時間管理や、TO DO LIST以上に大切なことがあります。
今までのワークライフバランスセミナーでも
お伝えしてきた私自身が大切にしてきた定義があります。
先日のスターバックスさんで開催したイベントの際に、
こんなメッセージいただいていました。
「フルタイムに再就職する以外のオプションを探し、
モヤモヤしています。」
というもの。
仕事というのは、ご縁や流れというものがあり、
無理に人生をいじろうとすると、痛みをともないます。
ですが、日本は理想を抱けばチャンスが沢山流れてくるかといえば、
まだまだそこまで器が整っていません。
ひとつだけ、考えかたを変えたときに、
出会うことができるチャンスというのがあるのですが、
それは、ワークライフバランスが何かを知ること。
仕事と家庭のバランスは人によって全く違います。
私のワークライフバランスの定義とは
「自分や自分の大切な周囲の人が、
最高の○○○○○状態でいられること」
アイデンティティービジネスブランディング®︎テキストを通して、ぜひ、あなたの人生にとって一番大切な価値観と役割を見つけてください。
子どもは3ヶ月おきに著しい変化をし、
女性は子どもの変化によって、働きたい量も変わっていきます。
経済優先?自己実現優先?人との交流優先?学び優先?
それともリフレッシュ優先?
子どもとの関わりが辛いから働きたいという方も、
心地よい居場所をみつければ、子どもとの時間の価値を
再度見いだす方も多いです。
何を優先させたいのか、本当はどんな気持ちなのか、
まずは気づいてみることが、答えにたどり着く近道です。
「本当に求めているものは、何ですか?」