多くのプロジェクトを同時進行していたり
プライベートでも大きな変化を迎えたりと
手が足りない状態が続いていたのですが・・・
そんなとき、手を貸してくれる方、快くサポートしてくれる方が
なぜかすーっとあらわれてくれて
本当に多くの方に助けられながら活動ができているなと
感謝の気持ちでいっぱいです。
子育てをしながらでも、スカイプやメールやネットを駆使しながら
無理なく活動ができるという今の時代にも感謝。
便利なツールは、使われずに、使いこなさなくては(笑)
伊勢原市の大山に紅葉をみにいってきました。
日本の四季の美しさと、季節ごとの色、空気感は
子どもの肌に、心に、しみ込ませてあげたいひとつです。
大人気の紅葉スポットだったのですね?!
ケーブルカーが臨時運行していたくらいの人・人・人でした。
子どもたちにとっての幼少時代の思い出は、湘南になるので、
三浦半島から、大山から、様々な角度から
自分の住む町を観察。
俯瞰視点を養います。
あ?、このもみじ汁に一味をいれて一杯100円でいただいたのですが
冷えきった身体がじんわり温まります。
日本っていいな?と感じる瞬間。
12月にはいり、今年を振り返ってみました。
大分長いこと、私は一年の最後に自分の今年をあらわす漢字一文字を
選び、ブログで発表するのですが、
今年はあるひとつのテーマで一年がなりたっていたなと感じます。
そのテーマは、今までの私のライフスタイルにはあまりなかったこと。
その一文字とは?!
【法】
です。
・会社を法人化
・公私ともに法律や社会の仕組みを様々なプロフェッショナルから学び考える
・様々な法則を追求
その他にも色々意味のあるこの「法」という一文字。
今年の私の一年を表す漢字です。
そして、来年は、こんな年にしたいなという一文字をすでにピックアップ。
これは、来年末に、本当に実現したか自分で確認できるように
こっそりと手帳に書き留めておくことにしますね☆
ぜひ、皆さんの今年の一文字、教えてください!