I’m reading English book with my sons together. I focus on the rhythm when I read.
長男ルイと次男のノア!性格は真逆!
ルイはのんびりマイペースですが、芯が強く「自分」をもって好奇心旺盛でクリエイティブ!
ノアはかしこく、逃げ足も早いですが(笑)、人の気持ちを察することができる子!
「グローバル育児®︎」で、子どもたちとのコミュニケーションで大切にお伝えしていることは、
「集団生活にフォーカスした日本の教育の中で、
グローバル社会にでても困らないように、
個性を育てながら、マナーを育む方法」!
いろんな子育て情報が無限にある中で、
この情報だけがすっぽり抜けています。
それは、実際に子育てのプロたちが、そのような観点から
学んできているのではないからではないかなと思います。
そして、実際にグローバル社会を体験しながら、
子育てをしている人の割合はグンと減るからでしょうか。
そんな子育てをしていても、答えが見つからないまま
なんとか子育てが終わりました!という場合もあるかもしれません。
グローバルコミュニケーション力を培うには、絶対に
家庭内での会話・声かけ・やりとりが大切です。
とはいっても、自分の子どもとなると、感情のコントロールが必要です!
そこで、ご両親がどのように感情をコントロールしながら
やり取りをすればいいか、
それをコーチングの視点と、グローバル社会という時代背景を
ベースにして、オンラインセミナーで、お伝えしています。
ささやかなことは大切にする。
でも、細かいことを気にしない。
わずかな言葉の選び方の違いが、子どもの人生観や人間性に
大きな影響を与えます。
一番大切なのは、ラポールを築くこと。
子どもとの信頼関係を築くこと。
その方法がわかってはじめて、次へのステップです!
そして、家庭での会話の質をアップすることは、
高額な教育をアウトソーシングするよりも、何百倍の価値に値します。
どんな問題も解決でき、どんなチャレンジングな夢も叶います。お試しあれ!
Try us!
Love
Sayuri