お互いが幸せになるパートナーシップは自立から〜鹿児島・熊本チャリティー

0
1914

hitomi

「うわ〜こんな風に”使命”ってでるんですね〜!納得!今までの疑問がすべて理解できました。今まで悩んできたこともすべてこれで理解できるし、人との関わりも、生き方も、見え方が変わりますね。なんというか、目にはられていた膜のようなものが一枚ペロリと剥がれたように視界がクリアになりました〜」

美しい表現、いただきました(涙)
1月に3ヶ月のフルコンサルティング(ビズブラコース参照)を終了した方からの声でした。
(写真は去年撮影。毎日の変化のスピードに、もう大分時間がたったように感じます。
下部にも他の声をご紹介しますね。)

他にもオフィシャルラーニングルームなど受講生からのご質問や生の気づきの声。特に、今月は「使命」の明確な理解に感動の時間が続いたことと、似たようなご質問と気づきが重なったこと、また私自身の気づきや息子たちの成長など、一部をシェアいたしますね。

初心者の方々に難しいブログになっていくかもしれませんが、はじめて読んでくださる方にも、長く濃厚に学びを続けてくださっている方にも、どちらにも重要だと感じる事実や情報を今年は発信していきたいと思っています。

今週末2月3日〜4日は熊本チャリティー、鹿児島・福岡とシークレット交流会もします。

またSAYURIと直接の英語コースなども2月からスタートしますので、詳細をご希望の方はぜひお問い合わせください。

Hearing lots of noises about Trump, AI and so on. However, what we can do is limited and we should focus on what we can do instead of worrying about others and the future. Then,  we can create limitless outcome. I’ve been meeting many influential people to talk about what we can do together and identify what exactly we should focus on. Also been consulting many women and men as well these days both on online email consulting course and face to face consultation and discover their inner strength and happiness. Been quite busy however, my mind is so rich and I feel very centered.

1月は私にとってとても濃厚な1ヶ月でした。数々の素晴らしい方々との出会いがあった去年。そこからご縁が深まり、その方々と一緒にできる社会貢献について話す時間がとても豊か。「経済・グローバルビジネス・魂・宇宙・ヨガ・AI・政治・食・おもてなし」などなど、心から一緒にいて豊かだなと感じられるそれぞれの分野のプロフェショナルと会話をする時間と、そこからひとりで思考を整理する時間は有意義です。

これからの教育と英語教育については明確に答えがでているので、日々、自分の息子たちと実践し続け、学びを深めているラーナー様にシェアし続けています。

そして、自分自身で思考を深めていた「日本のアイデンティティー」についての答えが大分固まってきたことは、私自身の日本人としてのDNAが揺さぶられました。

忍者好きで学校の勉強に気持ちがなかなかいかなかった12歳長男ルイは、大人が読む小さな字の歴史書を現在読み漁りながら、日本の歴史の中でどの選択が間違っていたか、そして、僕が日本を立て直すならこんなアイディアがあると語ってくれます。大人のエゴを捨てて、子供たちの芽を摘まずに正しく教育し、これからの日本を子供たちに任せた方がよさそうだとまた感じている日々です。

パートナーも、日本が戦争を避けられなかったのだろうかと、過去を検証することがこれからの日本のあり方をつくっていくために大切だと、更に情報を収集しています。

英語も、息子たち自身が既存の学校や、お友達を通して知る塾の英語の授業を知り愕然としているので、今までやってきたことの意味を本人たちが気づけるようになってきて、私も毎日の家庭英語がやりやすくなってきました。

また、私自身も活動をしながら、そして各分野の素晴らしい方々との交流の中で、自分をまたより深く知ることができたことで、自分の立ち位置もさらに明確になっていきます。

かといって、眉間にしわを寄せてばかりで生活しているわけではなく(笑)今日配信のニュースレターには、創造力の重要性とあわせて次男ノアのPPAPの真似の上手さに大笑いしているエピソードもご紹介しています!ノア太郎のPPAP動画を母に送り、福岡で両親も大笑いしています(笑)

そして、先週1週間は私以外の家族3人が同時にインフルエンザにかかってしまい、コンサルティングやレッスンや大切な打ち合わせを、すべてスカイプに変更して開催することになったのですが、ノアが40度の熱が下がり大分元気になったときに、1階からピアニアやリコーダーを練習する音が聞こえ、春のように温かい風を感じられる2階で

ああ、これ以上の幸せってなんだろう?

そう改めて感じ、息子たちの側にいることができる時間に心から満たされていました。

そんな息子たちがいてくれるから、これだけ未来を真剣に考えられるのだと思います。歴史上の選択が今の私たちの社会に大きく影響しているのならば、私たちの選択が未来の子供たち、その子供たちに影響することは間違いありません。

社会的背景から、お問い合わせもコンサルお申し込みも増え続けているため、なるべく滞りなく、受講生が学びや成長のチャンスを掴めるよう、情報が確実に届くように工夫しているところです。仕組みもどんどん変え、受講してくださっている方々をひとりひとり丁寧に対応できるキャパが、少しずつでも大きくなることを引き続きやっていきたいと思っています。

先日、フルコンサル(ビズブラコース参照)を終了した方々からの声を一番はじめにご紹介しましたが、現在受講中の方からは

・先日はスカイプありがとうございました!
自分では全然気づいてないところで
びっくりしましたが
言われてみてから振り返ると
ほんと、それやーーー!
という感じで泣けてきました。

(中略)

今までのエピソードを振り返っても
スカイプ中にSAYURIさんが書いて下さった単語を見直しても、
この文章でぜんぶ表されてる感じがしますーー!!

スタンダード通信コース受講の方からは

スタンダード通信コースの今月のメール
私にぴったりでしたね。
どれぐらい自分ができるのかできていないのか
体感してはじめて理解できるものなのですね。

また、フルコンサルご希望の方からは

・私のビジョンは、キャリアと英語の両面からアプローチし、グローバル教育の質を高め、本当に未来に必要なことを教えられる、本物の教師になることです。

キャリア教育についてはいろいろ調べてみましたが、あまりピンとくるものはなく、私が求めているものは今のところ、おそらくサユリさんしか持っていないと改めて思いました。

ちょっと照れくさい嬉しいお言葉ですが、これが事実かどうかはさておき、社会をなんとかよりよくしたいというピュアな気持ちでここのドアをノックしてくださる方が増え続けている時代になったことは実感しています。

他にも数えきれないほどのご感想とご質問が届いています!
Thank you everyone for participating!!!

最後に、バレンタインを控えて今日は多くご質問をいただく「パートナーシップ」について。

参加者もどんどん決定しはじめているマスター合宿2017でも
体験ワークをとりいれながら
アイデンティティーマスターの先にあるパートナーシップマスターを準備中です。

恋愛や結婚だけでなく、仕事や友人関係や親子関係などでも理解していると心地よいことです。

“You don’t need someone to complete you.”
(誰かを満たすため、誰かが自分を満たしてくれるためにお互いが存在するのではない)

自分が相手の希望や期待に応えようとすることは依存。
(相手を苦しめちゃう)

相手が自分を喜ばせてくれると期待することも依存。
(自分を苦しめちゃう)

お互い、相手を思いながら、自分のすべき仕事(できるベストを尽くす)に集中すること。

ただそれだけ。

お互いが自立してはじめてシナジーとなる、これが最高のパートナーシップ。