社会状況を考慮して、情報が、今後の決断や過ごし方に大きく影響しますので、今月は特別に、エピソードを1週間に1回のペースでアップしています。 34回目は、WHOと連携して働くDr Peta-Anneの生のインタビュー音声をお届けします。 感染対策コントロールが専門で、オーストラリアGCのGriffith Universityで看護の大学院生のカリキュラムを作り講義もする博士です。 WHOでは、Global Outbreak Alert and Response Network (GOARN)という...
1月に 湘南セミナー にご参加くださった皆さん、ありがとうございました!熱い声や感想をたくさんいただきました。 例えば、40代男性からは 「ご自身の経験や私立・公立校のお話など、とてもためになる情報を頂きました。」 英語受験を目指す女性からは 「セミナーは私にとってとても有意義でした。将来役立つから、必要だからというだけでなく、人生が豊かになるから必要なんだと、改めて実感しました。オーストラリアの事情や、世界から見た日本の様子も知ることができ、英語力だけでなく、繊細なやり取りができるコミュニケー...
Happy New Year, everyone🎉 それぞれの国でこのメッセージを読んでくださっている皆さんが、笑顔で新しい一年をスタートできていることを願っています! 我が家は、今年も かつお菜と丸もちの博多雑煮 で新年を迎えました。 今年は我が家にとって 勝負の年 です!プロセスを大切にしながらも、子供たちと一緒に 「限界を超える力」(「10の力」のうち10番目)を育んでいます。 年明け早々、一つ大きなチャレンジを経験し、感動的な時間を過ごしました。課題に一つひとつ丁寧に向き合うと、いつも「...
December has come🎄I hope you are having a wonderful and heartwarming time during this holiday season! Today’s topic is ‘how to nurture your self-esteem’ by writing a journal ?ー to nurture yourself as a global citizen, contribute to ...
「自分は何者か」「自分の使命は何か」。そして、「地球上のどんな分野の課題を解決したいのか」。 これからの時代に求められるのは、こうした問いに自ら向き合い、世界をより良くするために行動できる人。すなわち、“グローバル・シティズン”としての意識を持ち、批判的思考(クリティカルシンキング)を育み、まずは日本語でしっかり考え・表現できる力を基盤に、他言語でも自分の意見を伝え、協働しながら課題解決に挑む人が必要とされています。 🎧 今回のPodcastでは 第28回のエピソードでは、前回に続き「海外の大学...
英語教育プロフェッショナルテキストコース 💝 (10ヶ月間約200ページ+Q&Aフォロー付) ...
🔗【無料DL】世界と繋がる「生きた英語力」の10の秘訣PDF 20p Download】グローバル育児®Junior International English(既存の英語教育で実現できない大切な10のリスト) 我が家は、息子たちが誕生した時から、英語教育の環境が整っていたわけではありません。 当時のこんなに小さな我が家の本棚から、息子たちの英語力へのヴィジョンの種は、始まりました。懐かしいベビーグッズに、胸がときめきます!二度と戻らない日々・・・♡ 当時は、「グローバル教育」という言葉自体が、...
🎧【Podcast番組Vol25】無限の可能性をブロックしている〇〇を取り除く方法〜How can you get rid of the block “・・・” to your infinite possibilities? Hello! 皆さん、少しご無沙汰していました。皆さんの夏はいかがでしたか? 新しいPodcastエピソードを配信いたします。少し前に喉を痛めてしまい声が出せない時期がありましたが、ようやく収録できるようになり、今回のエピソードをお届け...
起業家マインドが、なぜ今の時代に必要なのか 起業家マインドとはどのような考え方か 家庭でできる「起業家マインドを育てる会話」とは 日本とオーストラリアの平均年収の差から見る教育の在り方 日本の教育がICT(AI)、英語力、コミュニケーション力、創造力の面で遅れている現状 「自分で考え、新しい仕組みを創る力」とは何か 受験制度の弱点とこれからの学び方 これから加速する世界の変化に、日本の大学は追いつけるのか 今日のエピソードが、皆さんが未来について考えるきっかけになれば嬉し良です。気づきやご感想、...