(昨日のネロリは、あっという間に完売になってしまい、
セールが終了となってしまいました。
たくさんのご注文、ありがとうございました!
素敵な香り、お届けましますね♪)
Hello mothers and babies at Starbucks Totsuka in Yokohama-city!
English Time!!!
スターバックス戸塚でのグローバル育児®親子英語イベントは
11回目を開催することができました。
本当に支えてくださったスタバの皆様に、感謝です!
今回は次男ノアも一緒に参加。
このあと長男の参観日があるので、
出先での簡単なレポです。
スターバックスさんは店舗ごとにそれぞれの特色が実はあり、
こちらの戸塚さんでは、キッズ向けにぴったりの空間があったことや
育児中のお母さんサポーターがいたことで、
このようなキッズスペースと、親子英語のコラボを
実現することができました。
こんなに長く続くとは・・・毎回、満席!
ただ、お母さんと子供たちが一緒ということで
ママが聴きたいグロ育の情報と、子供たちの調子、
スペースを生かすことと、他のお客様にご迷惑にならないこと。
その他様々な背景などもあり、皆にとってプラスになる環境を
つくっていくことが毎回裏側では課題でした。
ですが、スターバックスさんが改めて素晴らしいなと感じることは
やはり「おもてなし精神」と「愛」と
「長期的な視野で小さな改善を重ねていく努力」をされること。
今回からは、こちらのKIDS大好きイケメンお兄さんが
「グロ育担当になりました〜」と
どんどんはいってきてくれて、ドリンクのおもてなしをしてくれ
子供たちに笑顔で接してくれるように☆助かります!
子供たちの負担にならないように、
2時間だった時間を1時間にしたため、
お話できる内容もぐっとコンパクトに、でも濃くなりましたが、
毎回いらっしゃるお母さんたちの興味あるところは違います。
すでにグローバル育児®︎を実践している方からは、
「はじめは半信半疑だったんですけれど、
できることがからはじめたら、本当に子どもが自然と英語を
口ずさむようになったんです!」
とのお声をいただき、そのお母さんの表情が何よりも嬉しかった!
また、その方はPCの使い方が課題のようでした。
「はじめての方は、英語はまだはやい!
と思っていたけれど、真剣に向き合っていきたいなと感じました」
とのお言葉。
2回目の参加の方は
「前回はとても緊張していたけれど、
今回は親子でじっくり楽しむことができて、楽しかったです。」
とのお言葉。
感じることは、お母さんたちは産後3年間は、
社会に気持ちを閉ざしてしまっている方が多いけれど、
お会いする度に、グロ育に関わってくださる時間が長くなる度に
一回ずつ、少しずつ、心を開いてくださり、
希望をもってくださること。
母親がVIPになれる場所、それは、ファションやグッズや
施設などのハード面ではなくて・・・
心のケアができる場所、ほっとできる場所、
大切にしてもらえる場所、自分として認めてもらえる場所、
大切です。
産後は本当に大変です。
グロ育20話ストーリー(レターご登録時に配信)は
涙の産後ライフからスタートしているわけですが、
各地のグロ育実践者からのいただく多くのお声の中で
「心が穏やかになりました。」
というものがとても多いです。
今日はお二人目が生まれて上のお子さんが不安定になって
という方も今日はいらっしゃいましたが、
そのときの気持ちは私も忘れません。
上の子に申し訳ないという気持ち。
ごめんね一緒に楽しい時間を過ごそうねという気持ちで
きてくださったのかもしれません。
母親の気持ちを理解できる社会になるように、
私ももっともっとできることがある。
アイディアはたくさん、でもそれを実践していく過程で
多くの方のサポートと、理解と、受け取る方の心のOPENも必要になってきます。
みんなでサポートしあいましょう。
Love
Sayuri