【ビジョン実現2021Part2】Q&Aヴィジョン実現がうまくいかない時には・・・? ~ Podcast Vol55 What can you do when your vision is not going well?

0
1480

Hi everyone! I hope you take care of yourself and your loved ones during this pandemic and stay healthy mentally and physically!!! On my latest podcast, I introduced two questions from my listeners and answers. The questions are “how can I align my vision and my child’s vision?” and “when is the best timing to quit when I feel like I’m not moving forward towards my vision?” Thank you for sharing your thoughts! 

皆さん、大切な方と健康に過ごせていますか?

55回目のPodcast番組のエピソードは、

【ビジョン実現2021Part2】Q&Aヴィジョン実現がうまくいかない時は・・・? 

というテーマです!

 

皆さんからも、ヴィジョンにまつわるとっても大切なメッセージを沢山いただきました 

 

Q)子供のヴィジョンは
どのように設定いたらいいですか? 

大人が思い描いている子供の未来は
押しつけになりませんか? 

 

もう一つ、 

 

Q)ヴィジョンを描いていたのにうまくいかない時、
引き際や、やめるタイミングは
どのように考えたらいいですか? 

 

という2つのご質問について、掘り下げていきたいと思います。 

 

1月18日は、Martine Luther King Jr Day。
Podcastの冒頭でご紹介した彼の言葉ともう一つ、ヴィジョンにまつわる言葉をご紹介します。 

Take the first step in faith.

You don’t have to see the whole staircase, just take the first step.

うことなく、最初の一歩を踏み出しなさい

階段のすべて見えなくてもいいのです

とにかく最初の一歩を踏み出すのです。 

 

というほど、子供も大人も、取り掛かるのがまずは、エネルギーがいるのではないかと思います。 

英語にしても、日本の生活の中で、英語を自然に生活に入れることにはじめは時間がかかります。

ダイエットも、読書も、運動も、習慣にないことを、新しく始める時は、やり方もわからなければ、それが、本当にヴィジョンに繋がっていくのか、不安な気持ちも湧いてくるのではないかなと思います。 

 

pain and pleasureの法則?

人は、痛みを避ける行動か、快楽や喜びが感じられる行動を選択する傾向があります 

例えば、大好きなアイスクリームをやめられなくて毎日食べていた方が、糖尿病と診断されたとします。 

そうすると、アイスクリームを我慢できるようになって、5kgの減量に成功しました。 

これは、実際に私の身近な男性のエピソードです。

なぜ?やめられなかったアイスクリームをやめられるようになったか?

それは、アイスクリームを食べる喜びであるpleasureよりも、
糖尿病がさらに
悪化して健康を害するという痛みpainの方が勝ったからということですよね 

私たちは、無意識に常日頃、こんな風に行動を選択しているのです。

例えば、英語脳が確立していないのに
英語で考えたり、英語を聞いたりすることは苦痛がありますが

自分自身のヴィジョンの方が勝っていると
そのヴィジョンが実現する時の自分の状態を喜びと紐付けて
「ちょっと大変 !」
と感じても、英語の習慣を続けることができます。 

 子供も大人も同じです 

長男16歳。次男まで私と同じヘアサロンでヘアカットするようになるなんて。

 

 Q)子供のヴィジョンはどのように設定いたらいいですか? 

大人が思い描いている子供の未来は、押しつけになりませんか? 

 

という素晴らしいご質問をいただきました。

子供は、近くにいる大人、特にご両親の視点で世界を見るので
自然と親のヴィジョンの枠の中で自分の
ヴィジョンを描きます。 

 

ですから、大人が広い視野で物事を考えたり、ヴィジョンを描いていると、
子供もその器の中で、ヴィジョンを設定しますので
大人がヴィジョンを大きく描くことは押し付けではありません。

逆に、可能性を開花してあげることになります🌹

ただ、子供はヴィジョンをクリアにイメージすることができない年齢ですと、
今やっていることが楽しくなければ、続けることができません。
 

楽しいというのは、快楽や刺激ではありません。

やったらわかった、成長している、上達しているという
気付きや発見があるということが、本物の楽しさです。

大人がそんな発見や気付きを導いてあげられていますか?

子供の価値観とか好きなこと、こんな風になりたいなというに紐付けてあげて
大人が
環境を整えてあげると、子供も前向きに取り組むことができるようになります。

それも、子供のキャラクターに沿って、取り組み方を変えてあげることです。 

英語の場合ですと、子供が将来なりたいものや、今好きなことなどを
英語がわかるともっと楽しめるようになることを体感させてあげてください。

英語が得意だと、楽しそうというイメージが湧いたあとで
子供が取り組みやすいところからスタートしてみる。
 

そうすると、そのスタートできた!ということが、大きな一歩になって
その後は、小さな成功体験を何度も積み重ねていくことで、英語力が見違えるようになります。
 

子供の価値観とキャラクターに沿って、導くことで、強制する必要はなくなります。 

Q)ヴィジョンを描いていたのにうまくいかない時、
引き際や、やめるタイミングは
どのように考えたらいいですか? 

  

いろいろなパターンがあると思いますが
ロードマップを描き直すことで、結果が大きく変わってきます。
 

まずは、ゴールとヴィジョンは大きく違うということを知ることでしょうか。

ないものを追いかければ追いかけるほど、欲しいものは去っていきます。

だからこそ、ゴールではなく、ヴィジョンを描くこと。  

例えば、英語の場合は、英検の級やTOEICの点数をゴールにするのではなく
どんな英語力を使って、どんな人と、どんなコミュ二ヶーションをしているか。

どんな洋画や洋書を観たり読んだりしているか、
どんな姿勢で、どんな自信を持って英語でやりとりをしているかというような
自分を思い描くことがヴィジョン
です。

そのために試験はツールとして活用すると、学び方が変わってくると思います。 

その場合は、やめるということはないですし、点数を取ったからゴールということでもないと思います  

キャリアのご質問もよくいただきます。 

「仕事をやめるべきか、続けるべきか、 

向いているか、このアプローチ方法で合っているのか」 

といったような、キャリアのご質問です 

 

まずは、ヴィジョンが大きい場合、今の自分の現在地や能力と距離がある場合は、chunk it down!

小分けにする必要があります。 

 

自分のための価値観と 

人に貢献するための使命 

 

両方に沿って、ヴィジョンを描きます。 

 

次に、その距離感を落ち着いて、図ることが重要です。 

例えば、国内の移動距離と、日本からブラジルに旅行する時の距離は違いますし
リスクやかかる金額や、方法も変わってきます。

おなじようにヴィジョンまでの移動方法をプランニングすることが重要です。 

ヴィジョンが大きい時、例えば、バイリンガルになる、収入や会社や活動規模を10倍にする。
5kg痩せるなど、今までやったことないことにチャレンジする時には、痛みも伴います。 

やり方がわからない、無理な方法を力技でやってしまう。
そこには、自分だけじゃなくて、家族や友人や仕事の関係者も関わってくると、傷付いたり、無理が
生じたりすることもあるかもしれません。 

大きな夢をイメージする時は、ドーパミンが出て、刺激が大きくなります。
それだけワクワクするかもしれませんが、ワクワクがいきすぎて、
スリリングのようになると、その感覚はリスキーです。
 

ローマは1日にしてならず。 

ヴィジョンを思い描いたら、自分の今の能力や体力や、リソースを、きちんと把握しましょう。
先に体験したことのあるプロに確認しましょう。
 

ヴィジョンから逆算して、戦略やプランニングのアドバイスをもらいながら、chunk it down! 

赤ちゃんの離乳食のように
自分自身のはじめの一歩としてふさわしい行動から確実にアクションします。

その後、Review振り返って
→ Refine プランや行動を洗練させます。

Plan-Do-Check(プランすることと、行動すること)のサイクルを
自分のライフスタイルに合わせて回していくことが重要です。
 

育児や介護がある方や、
体力や健康面で心配がある方は、仕事のスピードを緩めたり
規模をコンパクトにしたりする必要があるかもしれませんし、

ヴィジョン実現のためには、まずは何かスキルアップしたり、
学びが必要なこともあるかもしれません。
 

そのように大きなヴィジョンを小分けにして
長期・中期・短期(年単位、月短期、1日単位)でプランしたら、3ヶ月〜1年おきに見直します。  

小分けにして、今の自分のレベルやキャラクターに合っているプランにすると
成長や前進を感じるはずです。
 

3ヶ月〜1年経っても、何も喜びや前進がないものでも
やっぱりやめたくないな、続けたいなというものは、
スピードダウンしてハードルを下げます。

心身共に頑張り過ぎているもの”must or I have to”というもの
周囲の人に迷惑がかかっているものは一度やめてみましょう!

最後は、
ヴィジョンを設定したら、執着依存をしない手放し
日々心軽やかに過ごしてみてください。
 

Q) 2021年のヴィジョンやプランで、小分けにして
さらに楽しく取り組みやすくするためには
どんなことができそうですか? 

Love
Sayuri