OFFICIAL FBページより〜
【旅育Day1】バリ便り〜息子10歳&8歳〜
8月丸々1ヶ月間、親子2カ国の旅をしています。
目的は、2つ。
仕事と子供達の教育です。仕事はOZスクールツアー2015を開催。
そして、バリ島の教育と現地情勢をリサーチ。
また、子供達の教育は、15カ年計画でいくつものステージがあり、その中の一つの通過点です。今回は、「生きた英語力」と「学習力」。
もちろんこのすべてを「人間力」と表現できます。
どんな場所、どんな人、どんな状況でも、前向きなコミュニケーション力と姿勢があることで、プラスに人生を切り拓いて行くこと。
それのあり方が、結果、誰かの人生のプラスになること。
子供達は日々、体験して、スポンジのようにぐんぐん吸収しています。
火山活動の影響で、フライトがキャンセルになり、バリからオーストラリアへ出られなくなってしまっている状態ですが、発信のチャンス!
少しずつまずはバリ10日間のレポートを配信しますね。
年齢ごとに、人の成長、発達段階においてタイミングにあった環境をつくることが大切です。
どんな年齢で、どんな親子での海外の体験をすればいいのか、ブログのバックナンバーもチェックいただいたり、Sayuri個人のFBからリアルタイムの投稿をみていただいたり、ニュースレターのシークレット情報なども、ご活用ください♪
Sayuri
DAY1 From Japan to Bali
ガルーダ航空、サービスやお食事、想像以上に素晴らしかったです。
バリに到着。
まずは、レートを一緒にチェックし、
日本の1万円がこちらでどれくらいの価値なのかを触って、
自分で買い物をして、感じます。
ここで生まれ育ったバリの青年が、リスクから守ってくれること、
ローカル情報とネットワークをもっているので
価格、訪問先、出会い、短期間で濃厚な時間を安心して過ごせて
本当にありがたいです。
何よりも、おしゃべりが楽しい。
彼らの感覚、考え方、習慣、ライフスタイル、夢、
大切にしているもの、
たくさん教えてもらいました。
@Peninsula Beach Resort
これだけを食べにくる人がいるというくらい美味しいPizza & Burger
どんどん黒くなっていくNoah!!!
そこで素晴らしい出会いをいただき
おすすめだと連れていただいた場所が・・・
@Jimbaran
ご一緒させていただけたことで
貴重な貴重な極秘、そして最新情報を教えていただくことができました。
国がどんなヴィジョンをもっているか
バリにどんな人たちが興味をもっているか
ここ10年間の動き、これから10年間の動き。
子供達も、国づくりのことや
異文化のことや、本物の人間力とはどんなものかを
どんどん吸収していきます。
大切なこと。
それは、体験しながら質の高い知恵も伝授していただくこと。
知識としての吸収と同時に、
体験で身体に感覚を染み込ませていくことが大切。
観光ではない。
ただの英語の留学ではない。
ただ、身体を動かすだけではない。
知っているだけではなく
身体で、心で、全身でいっぱいいっぱい感じること。
縦(時間軸)と横(空間軸)で感じること。
これから、子供達にとってどんなふうにみえるのか、
日本ではなかなか学ぶことができない、
いい部分も、辛い部分も、すべて一緒に見て、一緒に体験します。
10歳のルイ、8歳のノア、どんなことを感じ、
考え、言葉にするんだろう?
参考ブログ:
【旅育DAY11~12】バリ便り〜息子10歳・8歳〜(バリ現地との繋がり、ローカルホームでクッキング)
【旅育DAY9~10】バリ便り〜息子10歳・8歳〜(フライト見込みがたたない!スイス人男性との出会い)
【旅育DAY7~8】バリ便り〜息子10歳・8歳〜 (フライトがキャンセル?!途上国・先進国・投資を学ぶ)
【旅育DAY5~6】バリ便り〜息子10歳・8歳〜 (子供達だけで現地でお出かけ)
【旅育DAY4】バリ便り〜息子10歳・8歳〜 (バリ現地の学校とベビーシッター)
【旅育DAY3】バリ便り〜息子10歳・8歳〜 (世界が注目するGreen School)
【旅育DAY1~2】バリ便り〜息子10歳・8歳〜 (物価、国のこれから10年間の繁栄を予測)