【小学生高学年以上のお子様をお持ちの方】 Q1) 子供が中学生ですがベーシックコースは必要ですか?もし必要な場合は、なぜですか? A2) どのような年齢でも、ヴィジョンである「10の力」を育むために、4つのキーワードでアイデンティティーを刺激し、アイデンティティーを確立するための土台作りが重要です。その土台作りの内容が、ベーシックコースに凝縮されているためです。 【海外で子育てをしている方】 Q2)海外で子育てしているので、日本語より英語の方が達者です。どちらかというと日本語教育をどうしていこう...
Real Voice & Success Stories お子様は、非認知能力である「10の力」を育み、内側を整え アイデンティティーを確立し 表現するトレーニングを重ねることで お子様は、自己肯定感が高まり 学力の向上やキャリアの幸せな成功にも繋がります。 大人は、揺るぎない自信と自分らしさを取り戻し、 真のアイデンティティーに気づくことで 公私の豊かさを得ることができます。 アイデンティティーとは 価値観・使命・キャラクター・ヴィジョンなど いくつかの要素で成り立つ あなたにしかない...
「家にいて下さい。強く、そして優しく。」 ニュージーランドの首相ジャシンダ・アーダーンの言葉 お仕事に、家事に、ホームスクールに、疲れなど出ていませんか? あっという間に5月に入りましたね。 社会状況を考慮して、毎週ニュースレターとPodcast番組を配信してきましたが、「ゲスト:バイオリニスト古澤巌さんをお迎えした Vol35 これからの教育とビジネスPart1」など、本当にたくさんの方に聞いていただくことができたようで、メッセージもたくさんいただきました🙏 💌古澤さんのMr Lo...
今回のエピソードでは、スペシャルゲストをお迎えしています。ラジオDJ時代からお世話になっているバイオリニスト古澤巌の2020年5月リリース予定のアルバムから、一足早く、素晴らしい新曲を番組でご紹介します。 ご本人からのメッセージもいただきました🙏 先日、レディーガガがキュレートした世界のミュージシャン達の自宅ライブ動画に感動して、元気が出ました。サユリセンスPodcastでも、アーティストご本人やレコード会社の方々にご協力いただき、今までご縁のあったミュージシャンの音楽をお届けしています。 古澤...
社会状況を考慮して、情報が、今後の決断や過ごし方に大きく影響しますので、今月は特別に、エピソードを1週間に1回のペースでアップしています。 34回目は、WHOと連携して働くDr Peta-Anneの生のインタビュー音声をお届けします。 感染対策コントロールが専門で、オーストラリアGCのGriffith Universityで看護の大学院生のカリキュラムを作り講義もする博士です。 WHOでは、Global Outbreak Alert and Response Network (GOARN)という...
今回は、Sayurisense “Who you are makes the world a better place!” Podcast番組の期間限定臨時エピソードとして、「NYの成功と失敗から、日本がこれからどう考えて、行動すればいいか」を一緒に考えるために、NY在住の田中さんへの生のインタビュー音声、撮影してくださった動画や写真をお届けいたします。 前回のエピソード「NYの新型コロナウィルスへの対応から学ぶこと(オーバーシュートに備えて)」の発信を聞いてくれた、福岡...
新型コロナウィルスのパンデミックの中で、英語で1ヶ月間情報を収集していると、世界が日本の感染対策に疑問を抱いています。海外の緊迫した状況と、その情報がリアルに入っていない日本語の情報にギャップがあり、日本がこのままではギリギリの状態だと、とても心配しています。 オーバーシュートにならないよう、4月に入って数日〜1週間以内には緊急事態宣言や、ロックダウン(シャットダウン)になるかもしれない可能性に備えて、心の準備をできるよう、パニックにならないよう、海外のこの1ヶ月間の情報から私たちが参考になるこ...
Thank you for Signing Up 親子英会話フレーズリスト作り無料参加 Please complete this form to create an account, receive email updates and much more. Please correct the marked field(s) below. Contact Email * 1,true,6,Contact Email,2 First Na...
新型コロナウィルス(COVID-19)が世界で猛威を振るっています。小中高校の全国一斉休校で、不安な毎日をお過ごしの方もいらっしゃると思いますし、心身や経済面のダメージも心配です。予定していたPodcast番組Vol-32のテーマを変更し、「情報の本質を見抜く方法」というテーマで収録をし直しました。 世界の情報は日々、動いていきます。ご紹介したその時点での情報も、収録後には刻々と変わっていきます。 🎧今回の番組配信の目的〜ご家庭や個人単位で〜・どのように考えたらいいか・どのように情報と付き合った...