【June Reset③】今すぐ心身の疲れを癒す3つの科学的方法~ Podcast Vol217: 3 Science-Backed Methods to Heal Mental and Physical Fatigue

0
1976

Welcome to the June Reset Series! Today, we’ll explore science-backed ways to heal your mental and physical fatigue. Through parenting and running my own company for the past 12 years, I’ve learned that rest and self-care are absolutely essential to maintaining your best performance and overall well-being. The good news? It doesn’t have to mean a big vacation or luxurious getaway. So—what can you do right now to recharge? Let’s dive in.

6月は一年の折り返し地点。疲れが溜まってきていませんか?リセット時間をつくることもとても大切です。私自身ここからの1週間は、世界中の尊敬する方々と過ごす予定でワクワクする中で、新たなチャレンジもあるためドキドキしています。日本を離れる前は大忙しでしたが、こちらで一日リセット時間を過ごすことができ、しっかりチャレンジできるコンディションが整ってきました!

先日は、「子育てと仕事で四方八方塞がれた状態で疲れています」と素直な声が届きました。私自身も特に、息子たちが小さかったころ会社を立ち上げたので、当時は時間との闘いで効率よくエネルギーを使うことを意識をしてきました。大変だったことも、セルフケアと成長のバランスととるコツを掴めると理想的な時間の使い方をできるようになり、振り返ってみると、今となってはかけがえのない思い出です。
ぜひ、6月のリセットシリーズで何か実践してプラスになったことがあれば、教えてくださいね!今回は、

🎧Podcast Vol217【June Reset③】今すぐ心身の疲れを癒す3つの科学的方法
〜3 Science-Backed Methods to Heal Mental and Physical Fatigue

をピックアップ!

Method① ウルトラディアンリズム休憩法(Ultradian Rhythm Breaks)

提唱者は、Nathaniel Kleitman(ナサニエル・クライトマン)博士。 睡眠研究の先駆者で「概日リズム」や「睡眠周期」の発見者でもあります。

🧠 科学的根拠

  • 人間の脳は、90〜120分の周期で集中力やエネルギーが自然に上下する「ウルトラディアンリズム(超日周期)」に従って働いています。
  • この周期を無視して働き続けると、自律神経が乱れ、脳疲労やストレス、注意力の低下を引き起こします。
  • 逆に、リズムに合わせて定期的に休憩を取ることで、交感神経と副交感神経の切り替えが促され、集中力・創造性・判断力が自然に回復することが研究から示されています。

💜実践方法(How to Do It)

・集中する方法
・休憩する方法
・効果が高まるポイント

は、番組で詳しくご紹介しています。


Method② 4-7-8 Breathing
4-7-8 呼吸法とは?

私も活用している、効果が高い呼吸法です♡
「吸う:止める:吐く = 4:7:8」 の比率がポイントです。

🧠 科学的に期待される効果

  • 自律神経の安定・・吐く息を長くすることで副交感神経が優位になり、リラックス状態に
  • 入眠・不安緩和・・呼吸をコントロールすることで心拍が落ち着き、不安感を抑える
  • 集中力・思考のリセット・・・デスクワーク中に取り入れると過緊張や浅い呼吸をリセットし、脳の酸素供給も促進

✔️ デスクでの実践方法(所要1分)
・姿勢の整え方
・力の抜き方
・呼吸のサイクルついて
・「吸い方→止め方→吐き方」
・苦しい時のアレンジ法

など番組を参考に実践してみてくださいね。


Method③Green Exposure
グリーンエクスポージャー

マーク・バーマン博士(Marc Berman)とシカゴ大学の研究チームにより、自然 vs 都市環境と注意力回復に関する実験(2008, Psychological Science)が行われました。

“Attention Restoration Theory(注意回復理論)”
・簡単に注意力を回復できる方法は?
・コルチゾール(ストレスホルモン)が平均13.4%減少し、心拍数も低下するという研究結果


番組を参考に、休み上手になり、自分が一番大切にしている夢を実現できる気力と体力が漲ってきますように♡

Q) どの回復メソッドを取り入れてみたいですか?

Love
Sayuri

 

【6月リセット】ネガティブな感情を整える心理学・脳科学5つのアプローチ②〜Podcast Vol216:June Reset! 5 Science-Backed Ways to work through negative emotions (Part2)

【6月折り返し】目標に迷ったときの心理学・脳科学5つのアプローチ①〜Podcast Vol215:June Reset! 5 Science-Backed Ways to Reframe Your Goals(Part1)