子どもの国際感覚と英語

0
1760

国際感覚を身につけることと、英語力を身につけることは違うという

お話を今日はしたいと思います。

日本語脳のまま、日本人の暮らしの中で英語を一生懸命勉強すると、

英語をきれいな文法で話せるようになることはあっても、

異文化や人種の違う人たちの気持ちや背景をイメージすることが

できませんので、英語を話せても実践では通用しない英語になってしまいます。

つまり、日本でのみ通用する英語なので、

海外の人と会話ができないというわけです。

そういったことは、英会話教室や英語の教材だけで身につけるのは

本当に難しいのです。

これからの時代に必要なのは、「ダイバーシティーの中での会話力」!

 

では、子どもをインターナショナルスクールに通わせればいいでしょうか?

英語をメインとして使っている外国語の授業に力をいれている、

ネイティブスピーカーのいる幼稚園や学校ならいいでしょうか?

 

この答えはNOでもあり、YESでもあります。

どちらも、しっかりとした国際教育のもと、

国際感覚が身につけられるので、英語が話せる人がいるというだけでは

足りないのです。

しかも、自分のアイデンティティーを確立しながら

国際感覚を磨くには、学校選びは人の真似ではなく

ご家庭の状況をしっかりみながら、家庭にあった環境づくりが必須です。

自分のアイデンティティーが揺らぐと、高い英語力があっても

全く役に立たなくなってしまいます。

 

日本でもできることはたくさんあります。

日本は、単一民族国家。

日本語だけ話すことができ、日本人とだけおつきあいしていれば

今まで生活に困ることなく幸せに生きることができていました。

ですが、これからはどんな人も誰も避けることができない

「超」グローバル時代!!!

英語習得法への既存の考え方を、根本から見直す必要があります。

なぜなら、その目的は世界中の中で日本人としてのアイデンティティーを

大切にしながら、経済活動をしていくことができるようにならなくては

いけないから。

日本のあり方自体が、変わっていくからです。

強い日本、JAPAN AS NO1の時代であれば、

日本語を学んでくれて日本人にあわせてくれた

外国人も多かったかもしれませんが、

これからは日本人が積極的に外に意識を向け、

外にでていくことが必須で、相手の国の文化や気持ちを理解するために

英語というツールが必要になってきます。

 

その際に必要なのが国際感覚であり、

英語力(TOEICや学校の成績がいいなど)があっても国際感覚がないと、

コミュニケーションができません。

会話が続きません。

そして、国際感覚を身につけるのは、一夜ではできないことなので、

私たちのように日本に住んで子育てをしているのであれば、

長い時間をかけてゆっくりと国際感覚を育んであげることが

とっても大切です。

 

国際感覚は幼少時代に身につけること。

その際、アイデンティティー確立の環境づくりを怠らないこと。

この2点は最重要事項です!