昨日は「優しさと幸せの関係について」の記事でしたが
次男が発熱したと
小学校から電話がきました。
学校大好きな次男
がっかりしながらも仕方なく
体を休めていたところ
放課後、4人のお友達がノアの大好きなお菓子コレクションを
もってきてくれました。
「大丈夫?宿題はしなくても大丈夫だよ。
また早く遊ぼうね〜」
と。
早退が悲しかったので、すごく嬉しかったようです。
いつも次男も、おやすみの子に
お菓子をもっていっていたのですが
こうやって「お互い」が
いつもピュアな気持ちでお互い思い合えるっていいな〜と
温かい気持ちになりました。
池上彰さんの影響によって
ベストセラーになった
「君たちは
どう生きるか」という本を思い出して
久しぶりに手に取りました。
ごめんね。
と伝えること。
ありがとう。
と伝えること。
コミュニケーションをとること。
お互いが思い合うことほど大切なことはないな〜。
これからのAI時代、人間としてこういったことが
試されるのだと感じています。
(自分軸と相手軸のコミュニケーション「対話力」)
人は機械になっちゃダメですね。
昨日はイスラム教の断食が世界ではじまり
長男のクラスのお友達も
朝から夕方まで(日が出ている間)
ランチタイムも食べない、飲まない。
帰宅して
I feel so sorry.
He was fasting.
I was eating.
(彼が断食している間
自分は食べていて
申し訳なく感じた。)
といっていました。
お友達は、「喉がすごく乾く」といっていたそうです。
そうやって、宗教・価値観・言葉の壁を超えて
お互いが繋がっていく力をつけていく過程を
一緒に体験できることが嬉しい。
子供と過ごす「時間」は
二度と私の人生で戻ってこない
一番の財産です。
その「時間」が
今週ラストのテーマ。
今週は「5つのヘルシーな習慣」について
ご紹介していますが
今日は「優しさ&思いやり」 :)
1. Exercise 運動と幸せの関係
2. SLEEP 睡眠
3. Mind Control マインドのリセット
4. Kindness & Compassion 優しさ&思いやり
5. Time Affluence 豊かな時間
同じ「君たちはどう生きるか」の一部に
「学問の頂点」に上りきってしまう必要。
というフレーズがあります。
それを最近、感じられるようになりました。
世界の学問の頂点に
子育てをしながら追いついた
と。
その地点まで、みんなで一緒にいきたい。
そこから、みんなでまずは
この日本を
そして、どうしていけばいいのか
一緒に考えていけたら
きっと知恵を集めて
いい環境を次世代につないでいけるはず。
さあ、今日はいいグラフがでていないのですが
比較的新しい文献です。
Hershfield Et Alの2016年の「時間と幸せ」についての
研究データをご紹介します。
幸せ = 豊かさ・well-being
と、このブログでは定義しています。
この研究記事によりますと
69%の人が
時間よりお金に価値をおいていたとわかりました。
つまり、時間を削って
働いてお金を稼ぐほうが
たくさん時間があるより大切だ
と感じている人が69%。
究極の選択に思えるこの研究データですが
実際は
「お金よりも時間に価値をおいている
人のほうが
より幸せを感じている」
というデータ結果となりました。
お金は無限で
時間は有限。
と、よくコンサルでシェアしていますが
それでも、お金を目指すぎた方が
先日、痛みを感じて
価値観を見直してヴィジョンをたてなおしたいと
ご相談に来てくださった方が。
お金は、豊かな時間が生み出してくれるものなので
プライオリティーを
このデータ結果のようにすると
調和のとれた
結果がついてきます。
皆様、素敵な週末をお過ごしください♡
Love
Sayuri
〜今月のテーマ<幸せ力>記事リスト〜
幸せ力① 収入とお金
幸せ力② 2つの幸せなお金との付き合い方
幸せ力③「パーフェクトBODY・美と幸せ」の関係
幸せ力④「成績・学力と幸せ」の関係
幸せ力⑤「成績・学力とモチベーション」の関係
幸せ力⑥「成績・学力(能力)が伸びる考え方は?」
幸せのヒントHEAL THE WORLD
幸せ力⑧ データで証明されたヘルシーな習慣1「運動」
幸せ力⑨ データで証明されたヘルシーな習慣2「睡眠」
幸せ力⑩ データで証明された5つのヘルシーな習慣3「マインドリセット」
幸せ力(11) データで証明された5つのヘルシーな習慣4「優しさ」
幸せ力(12) データで証明された5つのヘルシーな習慣5「時間」
幸せ力(13) 人とのつながり・共有 Social Connection
幸せ力(14) Gratitude◯幸せが持続する感謝
幸せ力(15) Savoring 今を味わう行動リスト・NGリスト
幸せ力(16) 意識するものを変えて夢を叶える
幸せ力(17) 【2020年教育の方向性】やりぬく力(グリット)と幸せの関係
幸せ力(18) ヴィジョン(目標)が必ず実現するプラン方法①
幸せ力(19) 世界の女性起業家とネットワーキング:夢を実現する方法②
幸せ力(20)〜ヴィジョン(目標)が必ず実現する心理学メソッド③