-
2024年9月17日
💝Jpn & Eng💝Part2クイーンズランド州立大学のゲスト「キャンパスライ...
-
2023年12月23日
💌Happy Monthly Newsletter💌 マンスリーニュースレター無...
-
2018年8月14日
【Podcast&Youtube TOTAL 480,000DL🙏🎧Podcas...
-
2025年8月22日
【大阪万博Osaka EXPOで体感】本当のオーストラリアの魅力〜Country...
-
2025年8月15日
【Eng&Jpn: 英検・IELTS・TOEFL・TOEIC頻出】身近な英語で話...
-
2025年8月7日
【Eng&Jpn | 英検・IELTS・TOEFL・TOEIC頻出トピック】ネイ...
-
2025年7月31日
【環境✖️英語/Eng Follows 】“世界一クリーン”と呼ばれるFuji ...
-
2025年7月28日
【英検・IELTS重要トピック!】ネイティブと語る"サステイナビリティー"①〜P...
保護中: 【ラーナーページ】留学の成功は準備次第!ブリスベンのオリエンテーションでの驚きの再会?!
【親子留学スタート】記事はこちら
息子たちにとっては初の学校。
オリエンテーションに、経験のため、バスで向かってみます。
この半年間くらいは何度も何度も
学校の様々な部署の担当者とメールで
息子たちの件とOZスクールツアーの件をやりとりしてきました。
やっと皆さんと対面できる日。
驚きました!
いきなり
"You look very familiar to me, we used to study together right?"
(あなたの事知ってる!同級生だよね?...
保護中: 【親子留学スタート】疲れを最小限に。ブリスベン便り?
出発当日まで
子どもたちの用事(毎晩、伝統的お祭りの太鼓練習に参加していました)
OZスクールツアー
様々な手配と最終確認
留守中の家のこと
帰国後に新システムがスムーズにいくように下準備と打ち合わせ
そして首の治療と
治療以外は充実しすぎてバタバタしていましたが、なんとか、オーストラリアに到着!
子連れの旅は本当にエネルギー使います。
☆成田エクスプレスはグリーン車で長距離を楽しく
☆荷物は最小限に
☆空港でポーターサービスを利用
☆手荷物検査でひっかからないように荷物はダブルチェック
(荷物の出し入れ...
保護中: 【9歳までの育児ダイジェスト】日本での育児で大切にしたこと④
2017年、長男ルイ(12)は日本の中学に入学したあと、オーストラリアの中学に編入しホームステイ中。今後の進路は様子をみて、話し合っていく予定です。次男ノア(10)は、初めて兄と離れて日本に私と帰国しました。お互いを思いやる気持ちが深くなりました。
長男は13歳のバースデーを、オーストラリアで迎え(家族は日本)、単独留学を経て、インターナショナルスクールへ進学。
次男は留学なしで英語受験にチャレンジし、私立中高一貫校の帰国子女クラスに入学。
それぞれのキャラクターに沿って、特徴が良い方向に伸びる進路に進むことができました。
12歳までの家庭での過ごし方が、大きくその...
保護中: 【9歳までの育児ダイジェスト】日本での育児で大切にしたこと③
【4つの記事にまとめています☆】
①前置き 2004年に出産して学んだテーマ
②0〜3歳の育児はこちら 「仕事 VS 育児 一生ものの愛と自信を」
③4〜6歳の育児はこちら 「個性 VS 社会 一生ものの感性を」
④7〜9歳の育児はこちら?テーマ「個性を育む VS 小学校の教育 一生もののアイデンティティーを」
③4〜6歳の育児「個性 VS 社会 一生ものの感性を」
この時期は
家庭と幼稚園生活の両方から
子どもたちは学びとっていきます。
この時期には
幼稚園生活がメインとなるので
...
保護中: 【9歳までの育児ダイジェスト】日本での育児で大切にしたこと②
【4つの記事にまとめています☆】
①前置き 2004年に出産して学んだテーマ
②0〜3歳の育児はこちら 「仕事 VS 育児 一生ものの愛と自信を」
③4〜6歳の育児はこちら 「個性 VS 社会 一生ものの感性を」
④7〜9歳の育児はこちら?「個性を育む VS 小学校の教育 一生もののアイデンティティーを」
②0〜3歳の育児 「仕事 VS 育児 一生ものの愛と自信をプレゼント」
この時期のことは、あまりにも悩み、世界中から情報を集め
著書「ハッピーママ ハッピーライフ」(2021年電子書籍化)や
このブログのポップアップ画面からもお読みいた...
保護中: 【9歳までの育児ダイジェスト】日本での育児で大切にしたこと①
【9歳までの育児ダイジェスト】日本の育児で大切にしたこと
【4つの記事にまとめてみますね☆】
①前置き 2004年に出産して学んだテーマ
②0〜3歳の育児はこちら 「仕事 VS 育児 一生ものの自信を」
③4〜6歳の育児はこちら 「個性 VS 社会 一生ものの感性を」
④7〜9歳の育児はこちら?テーマ「個性を育む VS 小学校の教育 一生もののアイデンティティーを」
①前置き:2004年に出産してから積極的に学んだテーマ
オーストラリア生活、そして、ラジオと起業。
そんなバックグランドの中で、日本で...
保護中: 【ラーナーページ】オーストラリア親子留学準備ストーリー①
2013年も、半分がもうすぐすぎようとしていますね。
1月にたてた新年の目標、みなさん、覚えていますか(笑)
だいたいこの時期になると、
「あれ?なんだったっけ??」という方のほうが多いそう。
ヴィジョンから目を話さず
焦らず着実に進んでいきたいですね☆
これは、先日のグロ育コーデ第二期生講座でも丸2日間講座では
足りないくらい、深い内容になります。
現在半年間のプレミアムレッスンコースを受講してくださっている方も、
膨大な質問に答えながら、考え方をリセット&シフトして、
自分の本当に達成した大切なビジョン...
物おじしない子に育む方法
多くのお母さんの友人やメッセージで
新しいクラス、環境に慣れないとご相談をいただくこともあります。
私自身は、引越しも、進級も、入学もそういえば
幼稚園にはいってからは心配したことがなかったのですが
(それ以外の葛藤はたくさんありますが 笑)
物おじしないってどういうことでしょう?
・人の前で”素直な自分”(かっこつけるのでなく)をだせること
・人の目をストレートに見ることができること
・人からの評価を気にせず自分を表現できること
・新しい環境(異文化・人・空間)に臨機応変に対応できること(怖...
マザー・テレサ「最良のものを」
「あなたの中の最良のものを」
人は不合理、非論理、利己的です
気にすることなく、人を愛しなさい
あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
気にすることなく、善を行いなさい
目的を達しようとするとき、
邪魔立てする人に出会うでしょう
気にすることなく、やり遂げなさい
善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなく、し続けなさい
あなたの正直さと誠実さとが、
あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく、
正直で誠実であり続けなさい
あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう
気にするこ...
保護中: 【ラーナーページ Q&A】人格を左右する子どもの叱り方
(オーストラリアでは、小学校の送り迎えを両親がします。お迎えには半分お父さんの姿が。平日の日中の公園や子育てサークルのような空間にも、お父さんの姿がよくみられます。私の息子たちが小さかった頃は、本当に羨ましかったです。)
ご質問をたくさんいただきます!
今日お答えするのは
【Q&A 子どもを叱るときに意識すること】
Q. 1歳くらいから幼稚園就学前くらいの年齢の子どもへ
してはいけない叱り方はありますか?
しかり方、褒め方、注意の仕方、家庭のルールのつくり方、
子どもの脳と...
保護中: 【魅力的な英語力のために】極上の教材&洋書を選び、活用するシークレット♡
One of the mothers who came to the Starbucks and Global Ikuji Event held on Aug 20th asked me about how to teach her children English and this is my answer!!!
先日のスターバックス戸塚店のキッズスペースで開催させていただいた、グローバル育児®️親子向けのイベントにご参加くださった皆様からご質問をいただいていますので、お答えしていきますね!
お子さまが人見知りしてしまって、お母さんは熱意いっぱいだった...
保護中: 極上の英語力のための極上のロードマップ♡
I took this picture at a private school in Queensland, Australia. My homestay sister took us to her children's school and my sons spent a whole day with Australian kids at school and experienced daily routines and classes. My older son joined in Year 2 class, and my younger son in a preparation...