MAY SPECIAL! 5月テーマ[心理学の時間:幸せ力②2つの幸せなお金との付き合い方]毎日更新☆〜

0
1878


“There are people who have money
and who are rich.”

By Coco Chanel

〜世の中には、お金持ちな人と豊かな人ってのがいるわ〜

ココ・シャネルの名言です。

Such a beautiful time of the year.
Hope you enjoy this month blog theme “True Happiness”.

今月は、「幸せ力」がテーマです!

昨日は、収入とお金についての研究結果など
ご紹介しました。

今日は、「お金との幸せな付き合い方」について。

一定の収入を超えると
お金では幸せが買えないこと

高価なものを買っても幸せにはなれないということ

どんなに収入が増えても
もっと必要になることなどを考えると

幸せでいるためのツールが
必要なのではなくて

どうやったら幸せになるか「方法」を知ることが必要だとわかってきます。

お金をどのように使ったら
あるいはお金とどのように付き合ったらいいのか・・・

お金はただのツールですから
その付き合い方さえマスターすれば
日々の生活の潤いも大分変わりそうですよね!

例えば、憧れの高級車を手に入れたら
幸せになれる?

写真はオーストラリアで利用した
ロールスロイス。

オーストラリアは物価が高いので
タクシーとリムジンの値段が
あまり変わらなかったりします。

彼とお話をしていると
車好き、人好きが
私たちにリーズナブルな価格で
快適な移動手段を提供するサービスとなり
ハッピーの素晴らしい循環♡

特に子供との移動は
本当に大変なので
ありがたくて仕方がありません。

彼も裕福なご家庭とのおつきあいが深いのですが

コンサルやマスター合宿などで
よく質問いただくことのひとつに

「大富豪との暮らしはどんなもの?」

とか、

「そういう方々とおつきあいするときって
どうやって関係を維持しているの?」

「どんな暮らしをしているんでしょうか?」

などと、アイデンティティーストーリーに少し書いていることで
ご質問をいただくことが多いのですが

「裕福な方々こそ、利害関係を超えたおつきあいだけ。」

とお話しています。

お金が答えではないことを知っているし
利害関係は、続かないことも知っている。

好きな人と、好きなときに、好きなところで、好きな方法で
過ごすことが何よりも充実している。

面白いストーリー、深い人に、興味があるのです。

さて、お話を戻します。

お金との幸せな付き合い方も
実はリサーチデータがあります。

2005年発表されたVan Boben & Gilovichの「幸せとお金の使い方についての関係性」の
心理学研究によりますと

Answer 1
高価な家や車ではなく、「経験」にお金を使うほうが幸せになれる

例えば、子供と留学や旅をすることも経験。

特に、下記の表でもわかるように
点々のラインは、経験に使ったときの幸せ度。
線のラインは、モノに使ったときの幸せ度。

年収別にみていくと1500万円の世帯が一番わかりやすく
モノよりも、経験に使ったほうが幸せになれるという結果がでています。

もうひとつの、「経験にお金を使ったほうが幸せになる理由」は
モノを買っても、人と幸せを共有はしにくいのですが
経験は、人とシェアがしやすいのです。

例えば、先日私もFBに家族でラフティングにいった写真をアップしたところ
親戚や友人たち、クライアントさんたちから

「綺麗でしたね〜」
「楽しそうで、私まで笑顔になったよ〜」

などと、ハッピーヴォイスがたくさん届きました!

オーストラリアスクールツアーやJunior Englishコースも
まさしく貴重な経験の共有ですし

両親を湘南に招待したときも
「深い深い幸せを感じることができたよ〜」
と、ほんの数日を一緒に過ごしただけでしたが
その後、手紙が届きました。

経験は、写真や会話で何度でも
幸せを感じることができるのですよね。

Answer 2
人のためにお金を使うと、幸せを感じる

例えば、発展途上国の子どもたちに会いにいく。

Liz Dunn & Mike Nortonの2008年の研究発表にによると
$5と$20をリサーチに参加した人たちに渡して

「人にこの$5か$20を使う」

あるいは

「自分自身に$5か$20を使う」

ように促したところ、興味深い結果がでました。

なんと、幸せを感じたのは、人のために使ったとき。

人のために費やした$$ >>> 自分のために費やした$$$

そして

$5を使ったとき = $20を使ったとき

という結果がでたのです!

しかも、友人に5ドルのチャイを買うことも
5ドルを発展途上国の子どもたちに使って命を救うことも
同じレベルの幸せをもたらしてくれるという研究結果がでました。

遠距離の旅ができなくても
高価なものを買わなくても
それ以上の幸せは、すぐ目の前にあり、今この瞬間に手にはいるのです!

Very cool !!!

ワンコイン、誰かのために使って幸せになれる。

スタバのチャイ1杯、今度はお友達にご馳走したり
お土産を買ったり、お菓子をプレゼントしたり
遠方でも人に会いにいったり
高価なものでなくても、同じ度合いの幸せを感じることができます。

Coco Chanelも、ピカソなど、才能あるアーティストに出資をしていて
人のためにお金を使っていました。

well-being.
これからさらに、多方面での「幸せ」「豊かさ」の研究もさらに進んでいくことでしょう!

次回は女性の永遠のテーマ
「パーフェクトBODYや美と幸せ」の関係についてご紹介します♡

〜心理学について5月の記事〜

幸せ力① 収入とお金
幸せ力② 2つの幸せなお金との付き合い方
幸せ力③ 「パーフェクトBODY・美と幸せ」の関係
幸せ力④「成績・学力と幸せ」の関係
幸せ力⑤「成績・学力とモチベーション」の関係
幸せ力⑥「成績・学力(能力)が伸びる考え方は?」
幸せ力⑧「データで証明された5つのヘルシーな習慣」
幸せ力⑨ データで証明されたヘルシーな習慣2「睡眠」
幸せ力⑩ データで証明された5つのヘルシーな習慣3「マインドリセット」
幸せ力(11) データで証明された5つのヘルシーな習慣4「優しさ」
幸せ力(12) データで証明された5つのヘルシーな習慣5「時間」
幸せ力(13) 人とのつながり・共有 Social Connection
幸せ力(14) Gratitude◯幸せが持続する感謝
幸せ力(15) Savoring 今を味わう行動リスト・NGリスト
幸せ力(16) 意識するものを変えて夢を叶える
幸せ力(17) 【2020年教育の方向性】やりぬく力(グリット)と幸せの関係
幸せ力(18) ヴィジョン(目標)が必ず実現するプラン方法①
幸せ力(18) ヴィジョン(目標)が必ず実現するプラン方法①
幸せ力(19) 世界の女性起業家とネットワーキング:夢を実現する方法②
幸せ力(20)〜ヴィジョン(目標)が必ず実現する心理学メソッド③

幸せのヒント:Heal the world