MAY SPECIAL! 5月テーマ[心理学の時間:幸せ力⑧データで証明された5つのヘルシーな習慣1運動]

0
1764

週末はいかがでしたか?
我が家は、ぞれぞれのアクティビティーが忙しく
息子たちが小さかったときよりも
行動範囲も規模も、アクティビティーの数も多くなってきたので
自分だけでなく、4人のよきマネージャーでいることも物理的に難しい。

朝は早い毎日ですし
夜は遅く帰宅する日もでてきてしまうので
それぞれが自立して自己管理、セルフケアできることが欠かせない毎日です!

週末は、フランスの友人に、私と長男、
リフレッシュにセーリングに連れて行ってもらいました〜

江ノ島から、葉山を往復!
最高のお天気と、波のコンディションで、
長男も少しお休みしていたヨット、
自分で操縦する必要がなく海の上でやっと仮眠がとれて
心身のリフレッシュができました。

いつも驚くのですが
セーリングの夜は、本当に深い、深い、質のいい睡眠がとれるんです!

長男は、疲れがたまっていたんでしょうね!
ボートでお昼寝して、また夕方寝て、夕食とって、
この夜は12時間くらい寝ていました。

成長期だ!

世界事情も、情報交換!
先日、ニュースレターでこの20年間で日本のパワーが落ちてきたという
原稿をご紹介したのですが
グローバル企業の経営者である彼も

「この15年間で、かつてほど日本人が必要とされなくなってきたことは
悲しいよね。」

と、ポロッとつぶやいていたな〜。

さて、情報過多、やることもたくさんの忙しい現代ですが
忙しい人ほど、優先順位と休み方を知っている!

The Huffington Post創設者のアリアナ・ハフィントンさんも
2016年に同社を辞職して
新しいコンセプトで発信を続けています!

SLEEP, SLEEP, and MORE SLEEP!

というメッセージは、彼女の今のメッセージのひとつです。

何か大きな仕事をやり抜いた世界のリーダーたちの
メッセージは今、
ゆっくりと自分の胸に手をあてて
自分の道を歩んでいくことの重要性を訴えています。

何か外に結果を追い求めるのではなく
自分の豊かさを内側に集めていく。

内側から引き出す
という表現のほうがしっくりくるかな〜

価値観を満たして、社会に貢献できる分野で
人との信頼関係を積み上げていくこと

がこれから人が本当に求めていく生き方と
頑張りすぎて疲れて
方向性の整理にとコンサル受講された方とも
お話をしていました。

経済的豊かさを追い求めてきた今までと
本当の豊かさや幸せを、今求めている私たち。

心身の健康でいることはまずは、第一優先。

今月のテーマは、「幸せ」♡

今日はシンプルな答えではありますが
研究データとしてご紹介します。

幸せをブーストしてくれる

副作用のない5つのヘルシーな習慣

1. Exercise 運動

そう!シンプルですが、まずは運動です。
このデータは、2000年にBabyyak Et Alによって発表された
156人のうつ病患者に対して
運動をしてもらうという
16週間にわたっておこなわれた調査データです。

左のグラフは、運動だけ。
(週に30分間の好きな運動を3回
16習慣にわたってしてもらった)

中央のグラフは、薬を施しただけ。

右側のグラフは、運動と薬のどちらとも。

運動をしたグループが、圧倒的に症状が改善され
再発率も圧倒的に少なかったという結果がでました。

また、

Hillman Et Al.の2008年の
身体的なスコアと数学の成績についての
関係性を調査したデータによりますと
運動能力が高いと認知能力も上がり
成績につながるという
結果もでています。

子供だけでなく
高齢者に対しておこなった調査でも同じように
運動が、認知能力を高めるという結果がでました。

結果を求めるのではなく
自分の心身の健康を整える(あり方)を整えることで
結果がでやすくなるという

人間本来の生き方や原理原則が
科学的にも証明されていると
罪悪感エクササイズ時間をつくることができますね(笑)

さて、以下の残り4つのリストを、今週はご紹介していきます。
Have a great day!

2. SLEEP 睡眠
3. Mind Control マインドのリセット
4. Kindness & Compassion 優しさ&思いやり
5. Time Affluence 豊かな時間

今月のテーマ<幸せ力>記事リストです。

〜心理学について5月の記事〜

幸せ力① 収入とお金
幸せ力② 2つの幸せなお金との付き合い方
幸せ力③ 「パーフェクトBODY・美と幸せ」の関係
幸せ力④「成績・学力と幸せ」の関係
幸せ力⑤「成績・学力とモチベーション」の関係
幸せ力⑥「成績・学力(能力)が伸びる考え方は?」
幸せのヒント HEAL THE WORLD
幸せ力⑨ データで証明されたヘルシーな習慣2「睡眠」
幸せ力⑩ データで証明された5つのヘルシーな習慣3「マインドリセット」
幸せ力(11) データで証明された5つのヘルシーな習慣4「優しさ」
幸せ力(12) データで証明された5つのヘルシーな習慣5「時間」
幸せ力(13) 人とのつながり・共有 Social Connection
幸せ力(14) Gratitude◯幸せが持続する感謝
幸せ力(15) Savoring 今を味わう行動リスト・NGリスト
幸せ力(16) 意識するものを変えて夢を叶える
幸せ力(17) 【2020年教育の方向性】やりぬく力(グリット)と幸せの関係
幸せ力(18) ヴィジョン(目標)が必ず実現するプラン方法①
幸せ力(19) 世界の女性起業家とネットワーキング:夢を実現する方法②
幸せ力(20)〜ヴィジョン(目標)が必ず実現する心理学メソッド③

Love,
Sayuri