Image taken from this site.
心理学視点で5月は幸せについて綴っています!
今日は、「成績・学力(能力)が伸びる考え方」について
データをご紹介しますね。
※ニュースレターでは
未公開原稿も本日プレゼントしています。
2つの考え方があります。
1つ目は、FIXED MIND SET
2つ目は、GROWTH MIND SET
です。
Fixed Mindset の考え方は
そもそも人は
生まれつき能力が決まっているという考え方。
Growth Mindsetの考え方は
成功するためには、努力や行動
ハードワークが必要だという考え方。
神経科学の研究も進んでいます。
このBlackwell Et Al.によって
2007年に発表された研究グラフは
中学生の3年間の成績を追ったもの。
上のグラフ線は、どんどん3年間で成績が上がっていますね!
これは、努力をすれば伸びるという
Growth Mindsetの考え方を持っている生徒。
下のグラフ線は、成績が変わりません。
能力は、本来生まれつきだという
Fixed Mindsetの考え方を持っている生徒達です。
ただ、このFixed Mindsetがいい結果として
でることがあります。
一番はじめのテストで
いい成績をとった場合!
はじめにいい成績をとった場合は
「能力がある私・僕」
と自分を認識するため
いい成績をキープできるようになるそうです。
人は考え方を変えれば
いかようにも能力を伸ばすことができるという
嬉しいデータでした♡
Love
Sayuri
今月の<幸せ力>記事リストです。
〜心理学について5月の記事〜
幸せ力① 収入とお金
幸せ力② 2つの幸せなお金との付き合い方
幸せ力③ 「パーフェクトBODY・美と幸せ」の関係
幸せ力④「成績・学力と幸せ」の関係
幸せ力⑤「成績・学力とモチベーション」の関係
幸せ力⑦幸せのヒント:HEAL THE WORLD
幸せ力⑧「データで証明された5つのヘルシーな習慣」
幸せ力⑨ データで証明されたヘルシーな習慣2「睡眠」
幸せ力⑩ データで証明された5つのヘルシーな習慣3「マインドリセット」
幸せ力(11) データで証明された5つのヘルシーな習慣4「優しさ」
幸せ力(12) データで証明された5つのヘルシーな習慣5「時間」
幸せ力(13) 人とのつながり・共有 Social Connection
幸せ力(14) Gratitude◯幸せが持続する感謝
幸せ力(15) Savoring 今を味わう行動リスト・NGリスト
幸せ力(16) 意識するものを変えて夢を叶える
幸せ力(17) 【2020年教育の方向性】やりぬく力(グリット)と幸せの関係
幸せ力(18) ヴィジョン(目標)が必ず実現するプラン方法①
幸せ力(19) 世界の女性起業家とネットワーキング:夢を実現する方法②
幸せ力(20)〜ヴィジョン(目標)が必ず実現する心理学メソッド③