Louie’s homeworks are getting tough.
Reading novels and Shakespeare for English, Science and Social Studies…
我が家も毎日の勉強がタフになってきております。
英語で小説を読む宿題(GWにはp100)はNEWボキャブラリーがたくさん!
理科や社会の宿題も時間がかかる分
タイムマネジメントなど
色々工夫が必要です!
そう、今日は、「成績や学力」がテーマでしたね!
今月は、「本当の幸せ」について
データに基づいてご紹介しています!
昨日は、女性の永遠のテーマ 「パーフェクトBODY・美と幸せ」の関係について
ご紹介しました。
成績や学力については
もちろん、子供の成績があがったら嬉しいですし
いい学校に入学することも嬉しい
と私たちは信じています。
もちろん、一人ひとり違う違うところを目指しているので
一概に決め付けることはできませんが
一度、
他の人との比較で幸せを決めていないかな〜と考えてみるのもいいかもしれません。
こちらはLevine Et Alの2012年の生徒の成績に関する調査結果です。
左側の赤い数字は上から
⭐️期待よりいい成績だったときの、幸せ度を予測 8.27
⭐️左の上から2番目の数字は、期待通りだったときの幸せ度予測 7.81
⭐️一番下の左の数字は、期待より悪かったときの幸せ度予測 6.55
です。
そして、実際はどうだったかというのが、右の数字!
そう、成績の結果によって、幸せ度はあまり左右されないのです。
とはいっても、やっぱり志望校に合格した瞬間や
本当にいい成績をとった瞬間は、やはり嬉しいと感じますよね!
これは一体どういうことなのかは、後日ご紹介しますね。
今日は、成績がいいと嬉しい理由は
一体どうしてなのかを調査したデータをご紹介します。
BurleighとMeeganが2013年に発表したリサーチデータによりますと
成績を最後にあげることができるように
先生が提案をしたところ・・・
しかも
「クラスの誰も成績がさがることはない」
提案だった中
クラスの41%の人は、その提案に反対をし
特に、クラスの中でも成績が
平均より上の生徒たちの52%がその提案を反対した
という研究結果がでました。
これは、どういうことでしょう?!
つまり
自分の成績があがらないという選択をとってでも
他の生徒の成績があがることは
許せなかった・・・(涙)
という結論がでています。
つまり、「成績がいい/悪い」というのは
実際の自分自身の成績ではなく
周囲の誰かと比較した「優越感?」からくる
「幸せのようにみえる錯覚」と
いうことのようなのです・・・
では何を目指せばいいのでしょう?
学ぶことも教養も、大きく時代が地球規模で変化していくこの時代に
必須なもの!
でも、勉強することで幸せになる?
一体、何に向かっていけばいいの?
塾や受験が日本の教育の軸となっていた今までですが
お子様がいらっしゃる方や
塾や教育関係のお仕事をされている方々だけでなく
企業などでも、成績や成果が重要な立場の方や
人材育成の立場の方の考えるきっかけになるかもしれませんね!
人との比較や競争によって感じられる
錯覚の「幸せ」を追っていてもいつまでたっても幸せになれない。
特に子供の時代こそ、そうですよね!
これから働き方も、生き方も、価値観も多様化する中
人と比べることさえも、難しくなる時代・・・
教養も、本物の英語力も、やりぬく力も、創造力も、対話力も必要です。
では、どんな勉強の仕方や
本物の自信や喜びを生んでくれるのでしょうか?
明日は、「成績・学力と本物のモチベーション」をご紹介します!
ぜひ、想像してみてくださいね!
〜心理学について5月の記事〜
幸せ力① 収入とお金
幸せ力② 2つの幸せなお金との付き合い方
幸せ力③ 「パーフェクトBODY・美と幸せ」の関係
幸せ力④「成績・学力と幸せ」の関係
幸せ力⑤「成績・学力とモチベーション」の関係
幸せ力⑥「成績・学力(能力)が伸びる考え方は?」
幸せ力⑧「データで証明された5つのヘルシーな習慣」
幸せ力⑨ データで証明されたヘルシーな習慣2「睡眠」
幸せ力⑩ データで証明された5つのヘルシーな習慣3「マインドリセット」
幸せ力(11) データで証明された5つのヘルシーな習慣4「優しさ」
幸せ力(12) データで証明された5つのヘルシーな習慣5「時間」
幸せ力(13) 人とのつながり・共有 Social Connection
幸せ力(14) Gratitude◯幸せが持続する感謝
幸せ力(15) Savoring 今を味わう行動リスト・NGリスト
幸せ力(16) 意識するものを変えて夢を叶える
幸せ力(17) 【2020年教育の方向性】やりぬく力(グリット)と幸せの関係
幸せ力(18) ヴィジョン(目標)が必ず実現するプラン方法①
幸せ力(19) 世界の女性起業家とネットワーキング:夢を実現する方法②
幸せ力(20)〜ヴィジョン(目標)が必ず実現する心理学メソッド③
Love,
Sayuri